
おみやげエクササイズ ~下半身強化~(東城)

2018.05.21
健康運動指導士の東城です。
今回は下半身の筋肉と健康の関係性&自宅でも簡単にできる下半身のトレーニングをご紹介します。
*下半身(ふくらはぎ)の筋肉は第2の心臓*
年齢と共に脚の筋肉は衰えてしまいます。
そこで見逃せないのが、「下半身(ふくらはぎ)は第2の心臓」ともいわれるほど心臓と密接に関係している点です。
通常は歩くことで下半身の筋肉が絞られ、それにより血液が心臓に戻ります。
しかし、歩かなくなり下半身の筋肉が十分に働かないと、血液が心臓に戻りにくくなり、
心臓の働きが低下してしまいます。
その結果、血液が全身に行き届かず、様々な臓器にも影響が出てしまうのです。
<足の筋肉が衰えると…>
・少し動いただけでドキドキする
・なんだか気分が乗らない
・手や足先が冷える
・お腹周りが気になる
などの自覚症状が出てきます…
私達の身体の筋肉は、その大半が下半身に集中しています。
何もしていなければ筋肉量は20歳から80歳にかけて平均40%減少しています。
だからこそ、これからも元気に歩き続けることが大切です。
全身の健康を維持するためには、下半身の筋肉を維持する対策が重要なのです。
是非、簡単下半身トレーニングを生活の習慣に取り入れ、元気でアクティブな生活を!!
※トレーニングは画像を参照